
茨城県つくば市でAIを活用した農業ロボットに関する共創プロジェクトがスタート!
AIを活用した自動収穫ロボットの開発企業が、茨城県つくば市の「つくば市未来共創プロジェクト」に採択され、市内のきゅうり農家・ピーマン農家における収穫ロ...
記事一覧
AIを活用した自動収穫ロボットの開発企業が、茨城県つくば市の「つくば市未来共創プロジェクト」に採択され、市内のきゅうり農家・ピーマン農家における収穫ロ...
最近はめっきりコロナウイルスの話題ばかりになりましたね。相次ぐイベントやライブの中止、渡航禁止令やオリンピックの延期など、暗いニュースが多くて参ってし...
以前の記事でご紹介したドイツ生まれの農業系スタートアップ企業、インファームですが、先月ついに日本に上陸というニュースがありました。 インファームの詳細...
今やその名称を聞かない日はなくなってきた新型コロナウイルスをめぐる様々な報道。政治や経済、社会、私たちの生活のあらゆる局面に深刻な影を落としていること...
最近は食品ロスとか、SDGsとか、社会問題や環境問題の話題がよく聞かれますよね。食に関わる農業にとって、どちらも避けては通れない話題です。そこで、農業...
安心安全な農産品や加工食品、ミールキットなどの食品宅配を展開するオイシックス・ラ・大地株式会社では、新型コロナウイルス対策のため実施されている臨時休校...
ツチカウ編集部では2020年3月、「農家・農業に関する調査」を行いました。今回、その結果がまとまりましたのでお知らせいたします。 【調査概要】 調査対...
世界規模の新型コロナウイルス感染症に関する政府・団体・企業等の対応とその影響が、無視できないレベルになってきました。各種興行の延期・中止・無観客対応な...
退職してから農業を本格的にやるようになって、価値観は徐々に徐々に変わっていった。急に変わったというか、やっているうちに人間って順応していっちゃうから、...
昔、みんな個人の家で手作業で農業をやっていた時代っていうのは、「ゆいっこ」って言って、行ったり来たりして、忙しい時期はお互いに手伝いあっていたんですよ...
今回のHumans of 農業の主人公は長野県上田市でお米とカボチャを生産する山本さんです。山本さんはサラリーマンとして定年まで勤め上げた後、実家で農...
お米農家の方が、秋シーズンにトラブルが多いのが、1にコンバイン、2に籾摺り機です。今回は籾摺り機の王道?のサタケの籾摺り機「ライスマスター」シリーズに...
“農村協働力”は読んで字のごとく。 “農村協働力”ってご存知ですか? 農林水産省農村振興局の定義を示しますが、ちょっとカタいので、面倒くさいと思う方は...
食育ってご存知ですか?日本では、食育基本法という法律まで制定されており、食育に対する関心は国全体で高まっています。ファストフードやスナック菓子が巷にあ...
次世代の農業界を担う?!との名目で颯爽と登場した感のある「スマート農業」という語。スマホアプリやAI(人工知能)、ドローン、IoT(モノのインターネッ...